こんにちは、最近プロップデビューを目論んでいるTrader MASAKIです。
やっぱり4時間足のボリンジャーバンド FX 手法はいいですね。
まずせわしくなくなります。
1時間足ボリンジャーバンドトレードだと、18時ぐらいから20時の間に一斉に仕掛けなきゃいけないので、まあバタバタしますね。
仕掛けている間にブレイクされたり、ブレイクが既に終わっていたり。
利益幅と損切り幅も狭くなるので、ちょっとした指標発表などでもすぐ切られるし、なにより取引回数が増大して負ける回数が増える。
一番の悪はココです。
「取引回数が増大して負ける回数が増える」
実は4時間足にして損が減ったんです。
それと同時に一回に取れるピップ数も増えたので、取引回数自体は減ったのですが結果が良くなったんです。
損がかさむ要因の一つとして「取引回数が多すぎる」と言うのはよく知られた話ですが、基本的にトレードはすればするほど損が増えていくもんなんです。
ただでさえスプレッドがあるのでエントリー直後はマイナススタートです。
スキャル信仰者なんかは、商材販売者に「すればするほど増えていく」と洗脳されていますが、実は真逆です。
こんなもん普通にやっていればドンドン減っていきますよ。
なので損失を制限する方法として一番得策なのは、トレード回数を減らすと言うのは最も効果的です。
よく、勝てなくなってきて損失が増えてきたら、一旦トレードをやめて離れる、と言われるはそういう事ですよね。
自分も、もともと4時間足でやってたのになんで1時間足にわざわざ切り替えたんだろ、って自分でも今思いますね。
わざわざ変えなくてよかった。
ってな訳で今週のボリンジャーバンド FX 手法の画(え)を大公開!
またしてもおなじみ、そろそろ利確、その利確の画(え)。
4時間足にしても、相も変わらずです。
その後
↓
中々キレイなエントリーで、レーザービーム1本で到達してくれました。
そしてこちらは一旦サクッとサクられて(訳:エントリーにコツっと触れて)、上に持っていかれましたが、戻りを付けた後然るべき方向へ落ちていってくれました。
やはり方向性が合っていれば、その時逆に持っていかれても、時間が経つと然るべき方向へ行きます。
目先のノイズにとらわれてはいけません。
こちらは中々キレイなダウ理論を描きながら上昇していきました。
こういうときは5分ぐらいの足ではパーフェクトオーダーになり、ホントにキレイな波を描いているハズです。
GMMAだったら芸術の域に達していますね。
さぞかしスキャルパーたちは興奮したことでしょう!
そしてこちらもキレイなエントリーでキレイなダウ理論を描いています。
利確に達した後、戻されているのが分かりますね。
と言うことはこのラインは使われていたと言うことになります。
----------------
実は今週は負け無しの絶好調の週でした。
最近負けが減ってきているんですよね。
まあプロップトレーダー目指すようになってからは、色々負ける原因を突き止めてきましたから。
まだ伸びしろがあったんだなーと思いますね。
我ながら。
という訳でこの辺で。
チャオ!